Discover Sakyo

with Eiden!

Discover Sakyo, a Kyoto
you never knew!

Want to enjoy Kyoto without all the bustling crowds and overtourism?

Then get on the Eizan Railway, aka "Eiden", to come and see what Sakyo has to offer! Full of culture, history, nature, good eats and more, you're sure to discover a new side of Kyoto to love. Don't forget to collect our インスタントPIC (instant pic) from certain train stations for free, so you can take it home as a souvenir!

What is "インスタントPIC"?
It directly translates to "instant Picture", and looks similar to a picture you would take with a polaroid camera. Even if a fancy camera isn't available to you, come find all 6 "インスタントPIC" and enjoy Sakyo to the fullest!

Where can I find my インスタントPIC?

【E01】Demachiyanagi Station

Ticket gate area:You'll find it in front of the station office!(rack may be inside office during late night hours)

【E16】Kibune Station

Waiting Area:You'll find it inside to the left!

【E17】Kurama Station

Waiting Area:You'll find it inside under the ticket machine!

The "Kirara Train" running through the momiji tunnel in Kyoto (Credit: Eizan Railway)

The "Kirara Train" running through the momiji tunnel in Kyoto (Credit: Eizan Railway)

Starting off from Demachiyanagi...let's go!

【E04】Ichijoji Station

 インスタントPIC☆SHISENDO

  ニコニコお地蔵さん  

15min walk from Ichijoji station

Entrance Fee 400yen

Jozan Ishikawa, once a retainer to the Tokugawa Clan, lived here from age 59 to 90years old. There are more than 100 different types of plants, so you can enjoy the beauty of every season.

What's Special? Cute & tiny "o-jizo-san"
You'll find tiny little statues called "o-jizo-san" as you head into the inner garden.
Not only are they cute, but the moss growing around makes a breathtaking view.

インスタントPIC☆Tanukidani-san Fudo-in

  狸とトイレの神様  

25min walk from Ichijoji Station

Entrance Fee 500yen (pay when you reach the top)

Tanukidani-san Fudo-in is known to help in warding off evil, sealing off cancer, and traffic safety. There are especially many people who climb up to pray for their cancer to be sealed, from young children to the elderly.

What's Special? 300+ Tanuki and toilet God
You can find many cute Tanuki (racoon dog) statutes as you continue on!
This place enshrines a God of wisdom who holds a ferocious fire. Thsi God has the power to clean impurities, which is the reason it is believed He is the God of the toilet

【E10】Iwakura

インスタントPIC☆Jisso-in Temple

  左京区の富士山  

20min walk from Iwakura Station

Entrance Fee 600yen

Seperated from the bustling heart of Kyoto City, you can either walk here from the train station or take a bus directly to the entrance.
The garden is different from the traditional Japanese Garden in that it is focused on the fauna that grows naturally, so you can enjoy the garden in its most natural state.

推しポイント 
・屋根の間から見る富士山  
屋根が重なった隙間から外を覗くと、紅葉が描く富士山に見える
左京区の富士山を見つけ写真を撮ろう。
・パワースポットの椅子
山水庭園の前にある椅子は、リフレッシュできるパワースポットとも言われている。
美しい山水庭園を堪能しながら、リフレッシュしてみては。

インスタントPIC☆岩倉具視幽棲旧宅

  幕末レトロ建築  

岩倉駅から徒歩15分

入場料 一般400円
中学・高校生及び高等専門学校生200円、小学生100円

江戸時代末期から明治時代前期に活躍した岩倉具視が、洛中から追放され命の危機にあった時、約3年間過ごした旧宅。
大久保利通や中岡慎太郎、坂本龍馬らも訪れたとされている。
資料館の対岳文庫では、貴重な資料が展示されており、岩倉具視が生活していた当時の雰囲気が味わえる。施設内にはカフェもあり、お茶菓子を楽しむこともできる。

入園料
一般 400円 (11月18日~24日は500円)
コンソーシアム京都加盟大学 学生 100円

推しポイント 
ゆがんで見えるガラス障子

主屋の中にあるガラス障子は、大正ガラスと呼ばれる昔のガラスを使ったものになている。
昔のガラスは、現在と違って手作業で作られていたため、ゆがみが生じている。このゆがみは、現在では再現したくてもできないため、貴重なガラスで岩倉具視幽棲旧宅の見どころになっている。

推しスポット◎茶花茶花

『大工だけど  カフェで、 花屋さん。』
~茶花茶花 ホームページより~

岩倉駅から徒歩12分
八幡前駅から徒歩10分

子育て世代が多い岩倉に、2024年4月からママ友3人でオープンした新しいカフェ。自家製スイーツメニューは、その日の気まぐれ。これまで培てきた中村屋の大工技術を生かし、こだわった間取り、木材とコンクリートだけの空間で2人から4人でゆたりとお茶を楽しむことができる。1階には花屋があるため、大切な人に花束を渡すのは、いかがでしょう。

推しポイント 
キッズスペース

カフェの中には、広いキッズスペースがあり、小さい子連れのママさんにも優しい。
毎週木曜日は、レンタルスペースとして、手作りワークショップを開催している。

【E11】木野

インスタントPIC☆妙満寺

  雪月花三名園  

木野駅から徒歩5分

拝観料
本坊 (本堂~雪の庭~展示室) 大人600円 小・中学生300円
境内 無料

康応元年(1389年)に寺町二条に創建された妙満寺は、その後火事にあいながら昭和43年(1968年)に洛北・岩倉へ移転し、現在の場所にできた。正面から入り境内を上ると、比叡の山並みが見られる。本坊には、能や歌舞伎の演目で知られる『娘道成寺』由来の「安珍清姫の鐘」など多数の寺宝を見学することができる。

推しポイント
「雪の庭」

本坊の中には、「雪の庭」と呼ばれる庭が存在する。特に注目すべきは、石組である。この石組みは、妙満寺が京都寺町にあった時のものをそのまま移したものである。そのため、この庭からは、寺町時代の借景を楽しむことができる。
妙満寺の「雪の庭」は、清水寺の「月の庭」、北野天満宮の「花の庭」を含む、京都の雪月花三名園のひとつでもある。そのため、雪の日に訪れると特に絶景である。

推しスポット◎マックさんの家

    

木野駅から徒歩4分
営業時間:10時~18時 (水曜定休日)

妙満寺の近くにあり、岩倉住民から長年愛されている洋食屋さん。
オーナーは元バイクレーサーであり、店内には、レーサー時代のバイクやユニフォームが飾られている。「バイクで来る人の休憩所となる様に」と始めたお店であるが、現在では、「地元住民がいつでも来れる場所」となる様にと子どもから大人まで世代を超えて愛されるお店となっている。
店の前には、大きな駐車場があり、バイクはもちろん、車でも来ることができる。

推しポイント 
いつ誰と来てもちょうどいい

店内のメニューには、ボリューミーな洋食プレートやドリンク、デザートなど豊富なメニューがる。この豊富なメニューは、「人によってお腹の空き具合も食べる量も違うから」という店主の気遣いからきており、老若男女問わず1人でも大勢でも気軽に楽しむことができる。

推しスポット◎太船

  岩倉の蕎麦屋  

木野駅から徒歩10分
営業時間:11:00~15:30 (水曜定休日)

岩倉エリアに昔からあるお店で、出汁の利いたうどん・そば・丼が食べられる。
お昼時になると常に列ができており、地元民から会社員の人まで幅広い人が利用している。

推しポイント 
シンプルで美味しい

昔ながらのそば屋さんであるため、シンプルながらもとてもリーズナブル。うどん、そば、どんぶり1杯でお腹がいっぱいに。
特にカレーうどん・そばは、和風の出汁がきいて少し辛くとても美味しい。

【E15】二ノ瀬

インスタントPIC☆白龍園

  カンアオイ窓  

二ノ瀬駅から徒歩7分
春と秋の特別拝観・貸し切り見学


先代がいちから手掛けたこの庭園は、唯一無二のものである。

推しポイント
カンアオイの窓

白龍園には、カンアオイという花がある。その葉の形を型取った窓がある。
カンアオイの窓

推しスポット◎河鹿荘

   和風レトロ喫茶   

二ノ瀬駅から徒歩5分

白龍園の向かい側にあるお休み処で、お抹茶やおぜんざいが楽しめる。

推しポイント

推しスポット◎Cafe&Barあやはな

     

二ノ瀬駅から徒歩7分

推しポイント

えいでんで左京区を楽しんでいこう!

素敵な写真を
アップしてみない?
撮り方いろいろ!

#インスタントPIC#推しスポット
#discoversakyo #discoverkyoto #witheiden

ぜひフォローしてね^-^ ☛ @discover_sakyo(クリック)

Inquiries/Contact Info.

MAIL:uhiwailaka@gmail.com
IG:@discover_sakyo

協働企業

叡山電鉄株式会社
岩本印刷株式会社
有限会社ブロス

Copyright © 2025 Shovarani Uhiwaiaka Santiago. All rights reserved.